2000.10.29 雑記
雑記って(笑)えーと、文化放送のラジオ(タイトル忘れた…)と、雑誌「SAY」のこと、ちょこっと。
ラジオは最初のゲストで、正味15分くらい、かな?智と翔くんと松潤、の3名でした。どうやらパーソナリティーの人(だかスタッフの人だか)が、こないだの明星から話のネタをひろったらしくて(特に松潤に関しては)そんな目新しい話はなかったっす。翔くんが松潤の家庭教師を「ほんとたまにですよ、しょっちゅうじゃないですよ」してるとか。最初は松潤が「教えて」から始まった、とか。
パーソナリティー(以下パ)「何を教えてもらうんですか?教科的には」
松潤「教科は〜、う〜んと、数学とかですかねやっぱり」
桜井「ウチの松本すごいっすよこないだの試験!ゆってやれマツモト!」
パ「何点?」
松潤「数学100点とったんですよ」←ここで問題にしなければいけないのは、こ奴はいちいち試験の点数を周りに公表しているのか、という点である。少なくとも桜井先生には報告してるんだよな(笑)
パ「えぇぇぇ〜〜〜すごーい」
パ「それはなに、すべて桜井様のおかげ?」←すべて、てどうよ(笑)
桜井「俺なんもやってないっす(笑)」
松潤「今回は、簡単だったんですよ今までとくらべて」
ちなみに今は順列をやってる、とのこと。「簡単つっても100点ってすごい」と桜井様にお褒めの言葉を頂いてました(笑)。でも桜井は本当は国語が好きだとか、そーゆー話。古典も大丈夫だ、とのこと。…漢文とかどうなのかなぁ…(←ぶんちゃん漢文の方がスキ)(←余談。)
松潤は明星に載ってた、友達の家族とイタリア料理食べに行ってデザートでケーキ5個、の話。甘いものは「大好き」とか。
智「いやぁ、食いすぎだなぁと思って」←智さんに言われては;;;
松潤「デザートは別腹なんですよ僕」←「別腹」って言い方が。普通男の子ってそんな言い方するもん?いいのか、ギャル潤だから?(笑)
桜井「別腹ってオマエおんなじくらいの胃袋あんじゃねーかよメインと」←怒ってるし(笑)
松潤「ほんと、そっ、入るんだって!翔くんはメインばっかしか入んないけど、俺はデザートが入るの」←言いかえれば翔くんはメインだったらいくらでも入る、と…それもな…。
桜井「…ハイ。…怒られちゃった(笑)」
智が万歩計をまだつけてて、今日は2396歩だとか。
桜井「大野くんこないだ1986歩だったんですよ。したら、「俺6歳」とか言って(笑)。「こん時俺6歳」とかゆって(笑)」←相変わらずそうで何よりです。
ちなみに、万歩計は今「(つけ始めて)257日目」らしい。
新曲についてパーソナリティーが読み上げたコメントは、明星のヤンソンの中の松潤のコメントだったり、スタジオが「出る」とこだったんだって?って話を翔くんに振ってたりとか、ほんとこの番組タネ本が明星だなー、みたいな(笑)。
あとニノのドラマは見てますよ、ウチのドラマリーダーですから、とか。松潤が「こないだ4話の完パケニノが持ってて、ちょろっと見してもらったり」って。「完パケ」とは、多分完全に出来あがった4話のビデオのことでしょーねー。「ちょろっと見してもらったり」って言い方がさらっとしてて日常っぽくって良かったなり。
新曲、ジャケットは2パターンあって、自分たち的(というか桜井的(笑))には気に入ってる、とか。ジャケット2パターンは同時発売なので好きな方を選んでも、2枚買っても、という。
プロモについて。
松潤「今回4枚目で初めて外で全部やったんですよ。で、千葉の方に行って、千葉の牧場を1日借りまして、そこで」←私は軽部さんにオートキャンプ場と聞いたのだが(笑)
パ「へぇ〜牧場を借りて?」
パ「え、マザー牧場?」
桜井「や、そうじゃない、そうじゃない!(←この「そうじゃない!」は翔くんが言ってるんじゃないかもしれない。)おい、牧場じゃねーよマツモト!オートキャンプ場っす、オートキャンプ場」
パ「キャンプ場?全然違うじゃなーい」
松潤「や、僕、僕たち…、だって羊がいたんだもん」←宣伝部長、その言い訳はちっとばかし強引です!!(爆笑)
桜井「羊はいるさ、ヤギもいるさ、でも、オートキャンプ場なんだよ、頼むよ」←「羊はいるさ、ヤギもいるさ」ってのがスバラシイ(笑)
松潤「…キャンプ場らしいっす」←一応認める
パ「キャンプ場、だね…」
松潤「僕にとっては牧場かなって…」←でも牧場説主張
パ「松潤くんにとっては牧場…」←あきらめの境地の一言
松潤「イメージは牧場でした(笑)」←まだ言うか!(笑)
めざましで軽部さんが「オートキャンプ場」つってるのですよね。だから、背景にサイロっぽい建物も見えるし、映像は確かに牧場チックだけど「オートキャンプ場」であることは基本的に我々は知っているわけですよ。でも、当の宣伝部長が「羊がいたから牧場」である、とおっしゃるわけですよ(爆)。あぁぁもう救いようのないくらい松本ズキっぽい感じであれなんだけど、この子のこーゆーところが好きなわけよ私は……。
あとは、今回は桜井が作成にちょっとからんでたり、個々のプロフィールショットは各自で意見を出したりってゆーことがあった、とゆー話。
ラスト、2年目の嵐に関しては大野智「や、もう体に気をつけて、事故ないように。それだけです」と(笑)(あー、確かにそれだけだ、それだけだが(笑)。確かに私も2年目の嵐に望むことは何もないのだが(笑))
…ってところで終了でございました。
次、『SAY』。初めて買ったが、なんだか対象年齢層とコンセプトのイマイチよくわからない雑誌だった…。もしかしたら私ぐらいの年齢がターゲットなのだろうか。
5ページも載ってるのにまずびっくり。基本的に1人1ページ構成なんだけど、間にちょこちょこ5人揃いの写真が入る。5人揃いの方で着てる服が白シャツ黒パンツなので結構良い。写真自体がとてもいいわけじゃないけども(笑)。個人写真でメイクルームとかのオフショットが小さく入ってるやつの方が、写真としてはいいかなーと。で、二宮のソロショットが非常にいい感じです。
インタビュー内容はこれまでの僕と今の僕、みたいな感じかなぁ…ノリとしては。あと、それぞれのメンバーの印象(自分含む)が一言ずつと。
1人ずついくと、翔くんが「大学進学を機に辞める気でもいた」ってゆーのが(ハッキリ言ってるのって初めてじゃないかな…。)ニノは天城越えから変わった、っていうあの話で。相葉ちゃんは嵐になって責任感が出てきたってので、松潤は「(今迄は)運がよかっただけ」とか言ってて…いやキミいつも「自分は運が悪い」って言ってるだろう?みたいな(笑)(うーでもこの松本記事は一つ一つ訂正したいですよ;;;。また仕事ではライバル話になっちゃってて、違う違うこの子が言いたいことはそう書いてしまうとすっごく冷たく聞こえるんだよ、だからそうじゃなくてーーーっ、って;;;。)で、智さんはファーストコンまでは不安だった、の話。
うーんと…なんだろう、悪くはないんだけど…。なんつーのか、一般向けの記事なのか、ファン向けの記事なのかちょっとわからん、というか。ファン向けだったら、もっと突っ込んで聞いてほしい内容だし、一般向けだったら、なんか「ジュニアの中で昔苦労したり、ちゃらんぽらんだった人たちが嵐になって変わった」と思われかねないのがちょっとなぁ、というか…。
ほら、とにかくぶんちゃんは「すべてのジャニーズジュニア」がいた時代に限りない愛着を憶える人なので(笑)。そりゃあの時は色々あったわけだし、綺麗事じゃ済まない事ばっかりだったかもしれないし、辛かったかもしれないし、何も考えてなかったかもしれないし…。だから、翔くんは辛くて泣いたかもしれないし、ニノは天城越えやるまでは何がなんだか、だったかもしれないし、相葉ちゃんはパッパラパー(爆)だったかもしれないし、松潤はうるさいガキんちょだったかもしれないし、智はくさったりしてたかもしれないけど、けど!なんつーの、記事でいくと、それらが嵐になって変わった、みたいなノリになってしまうんだけど、でもそれはそうじゃない、そうじゃないというか、それだけじゃない、と思ってしまうのですよ。私などは。それがあったから今の自分がある、みたいなもって行き方ってのはわかるけど、でもそれだけじゃないじゃん、と。
あの頃の、…なんてゆーんだろ、空気、とかさ。がちゃがちゃしてて、勢いがあって、わけわかんなくて、もめたりして、でも楽しくて、必死で、一生懸命だったことには間違いなくて、みたいな…。そういうもの、をね。文字にするのも言葉にするのも難しいんだけどさ。でも、そういうのが今の嵐の糧「だけ」になってると思われるのはいやだな、というか。そうじゃなくて、その連続性とか、思い入れとか…そういう優しい部分に光をあてるようにしないと、ちょっとあの頃の感じとか、嵐が持ってるふわふわした感じは伝わりにくいんじゃないかなーって、そのように思ってみたりしたでございます。まーでもこれは嵐ちゃんがどうこうというよりも、書く人の問題なので(笑)いかんともしがたいわけですがー…。
うーん、まわりくどい上にわかりにくい文章であれなんですが。。。一般女性誌ってムズカシイなぁ。。。
おまけ。1人1人の印象を語ってるところ。智さんの「翔くんはなんだろ、くだらない(笑)」っていうのが、めちゃめちゃクリーンヒットすぎだった(笑)
2000.10.23 雑誌雑録『ViVi』
普段私このテの雑誌一切買わない(それもな…)ので、こんなぶ厚かったっけ?と思ってびっくり…。中味はとりあえず5人揃いだったのでその場で買いました。写真すっごいカワイイので、買ってもいいかな、ぐらいの感じです。インタビューは1人ずつで、なんか、基本的なことでした(笑)。翔くんがいかにも桜井翔な感じに仕上がってて(ex:「゛あ〜、財布がねえ!″とか騒いだら、イスの横に置いてあったとか、床に落ちてたとか」…騒ぎそうだよね…(笑))、逆に松潤は「…もっとしゃべることあるだろ?」みたいな(爆)、そんな感じの出来。
ヒットなのは最初のページの写真でさ、『バックの音楽ナシで、5人が自分たちの歌を唄いながら踊ってくれた(!)ものなんだけれど』ってやつなのさ!でねでね!私的に狂喜したのが、相葉ちゃんが袖まくってる写真なの!……あたくし、ヘン?(笑)いやでもほんとナチュラルでいーんだってば。ただ単に私が昔っから袖まくってる状態に弱すぎるという話もありますが;;;。同じ写真の坊ちゃんもすごくいい。相変わらず袖から手が出てないニノもいい。…智さんがまた微妙にふくふくして見えるのは気のせいだと思いたい…(おっ、踊る仕事もってこい!踊る仕事!休ませたらまたえらいことになるじゃないのさ(笑))
JUNONとポポロ。
JUNONは二宮と桜井各ソロページのみ、ポポロは一応5人。とーにかくポポロは智さんが「桜井くん」と呼んでいる書かれ方なのが気になって気になって仕方ない;;;。「翔くん」でいんだよね?(←不特定多数への問いかけ。)
私的には今回とにかく二宮。JUNONもポポロも。なんか、言ってることがよくわかるというか。よくわかる、ってヘンだけど。あのー、JUNONが二宮ソロページ→桜井ソロページ、と続いててね。通して読むとさ、なんかね、全然違うんだ、言ってることが。ポポロ桜井コメントだと、2人の考え方は似てるってことになるんだけど…それはどうかな!?…みたいな(笑)
多分翔くんは、道に障害物があるとすっごい気になっちゃう人なわけだわよね。『批判』みたいな障害物があると、めちゃくちゃ気にして、どうやったらそれが取り除けるか、とか、ちきしょー取り除いてやる!とか、そういうふうに思考が動く。けど二宮はその障害物が「ある」ということは認識してるんだけど、そのむこうにあるものがちゃんと見えてて、その途中にある障害物に関しては「ま、テキトーに避けとけば。踏んじゃってもいいし」とかね(笑)そんな感じで。(余談だがどっかの松本は障害物に正面から突っ込んでって、微妙に怪我して痛いくせに普通の顔してるタイプだと思う。智さんは障害物の中味が何なのか一応目を通しつつ、それを1個ずつ投げ飛ばして道を確保していく人で、相葉ちゃんは加速つけてダッシュして、その上をよじ登って走り抜けてっちゃう感じかな…。)ソロページって多分JUNONでは(嵐になってから)初めてだと思うんだけど、こんな如実に違いって出てくるもんかなと思ったなり。そういう意味でおもしろかった。
なんとなくさ、二宮の根底にあるものは絶対的な自信とか…自信、って言葉悪いな…確信、だな。絶対的な確信が二宮の中にはあって、でも翔くんの中にあるものは葛藤、であってさ。「ぜってー負けねぇ!」っていうタイプの葛藤なんだけど、きっとこの人はずーーーっとそうなんだろうなっていう(笑)。その時その時の葛藤にひとつずつ解決法を見つけていって、それが連続していくんだろうなーと思うです。なんとなくね。で、どっちもそのままいってほしい部分かな、と。二宮にはずっと確信持っててほしいし、翔くんには葛藤し続けててほしいです(笑)それが多分、この人がここまできた理由だと思うしな。(でもとりあえず、いろんな人の意見をなるべく聞いておいてもいいけど、自分の耳まで届く意見だけが「意見」だと思わないでほしいかな…。声なき声は汲み取れないけど、でもそういうものだってあるってことを認識しといた方がいいかなぁ。。。)
それにしてもJUNON写真カワイイですよ…いやポポロもカワイイのですが。やっぱ桜井前髪あった方が好きだなぁ…。二宮は今無敵だし。智さんの微妙に整ってない髪もいいし、相葉ちゃんもちょっと長めでよし!って感じなんだけど、坊ちゃんのトサカ状態はちといただけねーな!(笑)
あとは、ポポロ二宮コメント「たぶんね嵐って、一対一がすごく苦手なんだと思う。一対一だとたぶん話せないと思うよ(笑)」ってのがおもしろかった。なんで、どーして話せないんだよ、ってゆー(笑)。
おまけ。嵐音。
「電話で彼女から突然の別れを告げられた時に聞きたい曲選曲大会」(そんな名前じゃないけどさ(笑))ってことで。電話での小芝居付。本日松本くん。
なにしろ「突然別れを告げられた」というコンセプトなため、「えっ、えっ!?」しか反応してない坊ちゃん。それを「(松潤)っぽいよね!」「ぽい!」と絶賛する他の皆様(マイナス二宮。)「ほんとにそうっぽい!またなんかリダイヤルかなんか押しちゃってさ、『もしもし今のなに!?』みたいな(笑)」ってまた細かい描写を桜井が(爆笑)。智が妙に自信持って「絶対そうなる」って言いきってるのがおかしかったっす(笑)
2000.10.20 TOKYOFM ディアフレンズ案の定二宮おらずで、4名様ご一行。ちなみに、ディアフレンズは、パーソナリティーが恵俊彰さんの30分番組でございます(パーソナリティーは曜日ごとなのかな?未確認。。)
収録はどうやら16日の夕方の模様。ジュニアコン見に来た次の日ですね。前夜は皆で焼肉を食べに行ったのだが、相葉雅紀は電車がなくなっちゃうので帰ったとのことです(爆笑!あぁ、でもそうだよね、わかるよ…タクシーで帰れる距離でもないんだよな…。)
ラジオ収録時間帯の関係上、坊ちゃんは制服で来たらしい。
で、最初にとりあえず昨日のジュニアコンの話。
桜井「あの僕たちも、ジャニーズジュニアのコンサートを、自分らが出てないのを見るのは…、初めて…」
松潤「(話を引き取って)初めて、ですね。去年は、出てたんで。今年初めて、ちゃんと見してもらいました」←見してもらいました、って言い方がいいよな(笑)
桜井「いやなんか、こないだまで一緒に出てた人たちが出ててこう、こう手ぇふるわけですよ僕たちが(笑)。なんかヘンな感じで…」
夏コン話題。名古屋から福岡に移動した夜に、皆で名古屋のビデオ見た、とゆー話。相葉ちゃんはお客さんを煽る時とか、なんか「あ゛〜〜〜〜〜」ってただ叫んでるだけで、それはどうなのよ、みたいな(笑)。
松潤「僕結構人の声気になるんですよ。相葉くん叫んでる時聞こえますね。あ〜また叫んでる…(笑)」
桜井「あ〜また叫んでる(笑)、今日もまた叫んでる、みたいな(笑)」
松潤「あの叫びどうにかなります?」
相葉「どうにもなんない(即答)(松潤「あ、そうですか…」)しょうがないことじゃないか」
大野「あれ、最初の時もそうだったでしょ…」
相葉「ファーストコンサートの時も叫んでる。…なんか叫んでたんですよね」
叫んでください。私は客席にいても気になりません(笑)
みんな電車で移動してるんだね話題の時、相葉さんが熱心に、最近はつり革の上の部分に広告が入ってることがある、と力説し、「それ前からあるんじゃないの?」と桜井&松潤に冷たく返答される(笑)
桜井「それ山手線(の話)?」
相葉「いや、総武線」
…相葉さん…私、アナタの言いたいことがよくわかるわ…(爆笑)
他、智さんが満員電車で握手を求められると、周りの人にバレるから恥ずかしい、とか。満員電車で握手って;;;。
福岡でラーメン屋さんの『一蘭』に5人で連れてってもらった話題。嵐はラーメン好きなので、夏コンの2週間のリハ中、10日間ぐらいはラーメン食べに行ってた、と。一蘭は芸能人のサインだらけだったが、とりあえず自分らはサインはしてこなかった。
芸能人だとバレていたかどうかは「微妙」(by松潤)なところらしい(笑)。桜井曰く「バレ風味」だったとのこと。
一蘭に行った後、皆で名古屋のビデオ見た話。翔くんの部屋だけ、ビデオデッキがついてたのでそこで5人「だけ」で見た、と。そこから「自分が出た時のビデオって見る?」の話題になる。皆基本的に自分が出たのは見る。智さんは見ながら「また出てるわ」って思うって…アナタ…出てくれなきゃ困るんだってばよ(笑)
あと、恵さんの「一生懸命がんばったのに放送で使われてないと落ち込む」話に、桜井さんが激しく反応している。どうもそういう経験がたくさんあるらしい(笑)
ゲストから歌のリクエスト受付。坊ちゃんのリクエスト、宇多田ヒカルのFirstLove。
恵氏「この曲は何故選んだんですか?」
桜井「うーん、昨夜…ですね、皆で焼肉食べに行って。僕らだけじゃなかったんですよ。大勢、みんな友達集まったんですけど。そん中で1人が、ちょっとこの…FirstLoveをおもしろおかしく歌ってて。オリジナルが聴きたいなっていう(笑)そんだけの発想なんですけど(笑)」
松潤「元が聴きたい(笑)」
恵氏「あるよねそーいうのね。あれその歌そーじゃねーだろ、みたいなね(笑)」
桜井「そうそう(笑)」
「友達」ってナチュラルに言いましたですよ(ほろり。)
昔さー、8Jで滝沢が「ジュニア皆でラーメン屋さんとか行きますよ」って話をした時に、ヒロミが「でもそれだとファンの子とか(お店に)入ってきちゃわないの?」って聞いてさ。滝沢が「いや、お店の中ジュニアでいっぱいになっちゃうんで、他のお客さん入れないんですよ」みたいに返したことがあって(笑)。そっかー、自動的に貸切にさせちゃうって手があったかと思って(笑)、私この話がすっごい好きなんだけども。なんか、そういうのはいいなぁと。
15日の深夜「大勢、みんな友達集まった」んなら良かったよね。電車の都合で帰る人もいるけどね(笑)それもまたいいよな。
…それにしても。「FirstLoveをおもしろおかしく」歌ったのは一体誰なんだ!(笑)妥当なセンで秋山か!?(真剣になるな…。)
で、ラストに現時点でコンサートの予定はわからないってことは、まぁ今年はもうないかな、みたいな話をして。で、一応ガキバラの宣伝をしたものの(というか恵氏にふられたんだが)、恵氏に「この後なにか(ガキバラで)おもしろそうな企画ないの?」と聞かれて、これになーんと松本宣伝部長が答えられず(大爆笑)。「えーっとですねぇ…、さーいきんは何やってるかなぁ……」って、困っちゃって(笑)。桜井さん笑ってフォローしようとするも「基本的に恋愛…関係…」と口篭もる(笑)。恵氏「なるほど!」と苦しい返答、相葉ちゃん横から「結構重い話ですよね、…困っちゃうような…」と、よく考えると爆弾発言。「困っちゃうような」ってキミ、いつもVTR見ながら困っちゃってたんだね!(大笑)
そしたら恵氏が「あの、久しぶりにお父さんと会う子供の話あったじゃない!」と、ifの第1回目の話を振ってくれて「あーあー!」と、その話をする。
桜井「軽い映画でしたよね」
恵氏「映画だったもう、本人と名乗れずにお父さんが。もうたまらなかったね」
相葉「たまらんちだよ」(←…サマランチ、とかけているのですか…?)
桜井「…うわ!すごい」
松潤「どさくさまぎれにそんな(笑)」
そして、そんなんでこのラジオは終わってしまうのでした…<完>
2000.10.18 嵐音・涙をふいて悪ノリ絶好調(笑)
昨日の「ジュニアのあいつにお礼の一言」におけるメガヒットは、松潤の「生田斗真、いつも教科書かしてくれてありがとう」だったわけですが(つっこむとこありすぎな一言(笑))。
本日のお題「鬼のいぬ間に二宮(様)の秘密を覆面トーク!」のヒットは。
@相葉「電車で帰る時、バイバイぐらい言おうよ!」
A松潤「あのさぁ。俺の目に胡椒入れなかった?」
B桜井「ギター車ん中で引くと、ちょーっとかさばるかな」
C相葉「明日の時間わかんない時、俺に聞くなよ、マネージャーに聞けよ!」
D松潤「どうでもいいけどさぁ、俺も野球やらしてくんない?」
E大野「明日の時間わかんない時さぁ、俺にも電話すんなよ」
…っつーか、これでほとんど全部だけども(笑)
@、これ聞いて翔くんが「無視されるんだ〜」とかすごいウケてたのですね。したら相葉さん「後で(この話題に)触れてね」とか言ってるですよ(爆)。翔くん「わかったわかった」って、キミたちマイク通して打ち合せしないよーに!(笑)(うそ。おもしろいからやって。)
A、ツクリかどうか微妙なところだが、どうも真剣にやられたことがあるような気がするのは気のせいか。しかも最近だったりして、と思うのだがいかがであろうか。。。
B、生活観あふれるコメントですね!「かさばる」って言い方がいいよな(笑)
C、昔は、二宮が一番嵐のスケジュールを知っていると言われていたが。Eを聞く限り、もしかして全員に聞かないと気がすまないのであろうか。(ただし松潤除く、みたいな(笑))
D、野球大会で少し見直してくれているといいのだが!
余談。
7日発売の雑誌のどっかで、翔くんが「嵐音のクロストークはやめよう」とかって言ってたような記憶があるのだが、やめないでほしいんだよな〜〜〜。クロスした時がおもしろいんじゃん!と思うのですが。勝手に一斉にがーっとしゃべり出すのは好きだ。テープ起こすのはタイヘンだが(笑)。
涙をふいて・第2回。
これ、どーいう書き方をしよーかなーと思ったのですが。決めました。
『本日の二宮くんも可愛かったで賞』(←サイアクなネーミング)ということで、最も「よし!」と思った場面をひとつ、自分的覚書程度に書いておくです。
とゆーことで前回の可愛かったで賞は、電車の中での「ごめんっ…」だったわけですが。
今回は、ラストのとこ、村田工務店のサイズの合わない作業着を着て、こっちの方をむいてはにかんだよーに照れたよーに、すこーしだけ笑顔になるところ、ですね!それまでも「かわいー、かわいー、うまいー」とうわ言のよーに言ってたのですが、ラストにちょこっと照れて口元だけすこーし笑顔になられた日には!こんな子が工務店にいたら、そこにミサワホーム発注しちゃうよね…(←錯乱中。)
ストーリー的には、勝男が先輩との試合のエピソードを語るとこが良かったでし。来週あたりから、江口・トータス・二宮、で動く場面もありそーで楽しみなり。
2000.10.16 嵐音…なんで翔くん斗真父の携帯番号知ってるの?(大笑)
解説→街で斗真を見かけたから「あっ斗真だ!」と思って電話をかけて(これがもうオカシイ(笑))、「あ、もしもし?サクライ」(「サクライ」なのか…)と言ったら、「どちらさまですか?」と斗真父が出た。
今週はダウンタウンブギウギ嵐、とゆーことで本日のお題は「ジュニアのアイツに一言!」でしたが、見事風間シリーズでした(リーダー、合わせなくってもいいのよ(笑))。それにしても風間愛されてるな…さすがサポーター…。ちなみに「こないだ運動会あったじゃん」と松潤が言ってることから考えて割と最近録ってるのですね。で、嵐音でも二宮のスケジュールが合わせられないとゆーことは、もしかしなくてもえらい時間の余裕がない撮影になってるのでしょーかね…>ドラマ。あーなんかもったいないなー、こんな大事な時に(笑)二宮がいないなんてね!
2000.10.15 東京ドームジュニアコン案の定というかなんとゆーか、嵐ちゃん揃ってご登場でございました。来るなら絶対ここしかないよなーとゆー、ベストテンやってる時の台風ジェネレーションの時に合わせて。(ただしこの時はニノが間に合わず、でしたが。)
えーと、よーするにいわゆる『先輩の曲』をベストテン形式でいろんな人たちが歌っていく、というコーナーなんですが。これ、進行をジミーと長谷純でやってたのに、今日いきなり秋山とかが進行やってたんですね。ヨコと秋山と、風間もやったのかな?あと斗真と。そのへんの人たちでやってて。あれ?と思ったら、シークレットエージェントマンで東山御大登場→夏の王様で光一登場→そのままミニMCで晃登場、つまりはSHOCK組→晃と肩組みして「晃ちゃん俊ちゃんの仲ですもんね!」とゆって晃に飛び蹴りをくらう風間(爆笑)(いや〜んちゃんと1ヵ月分仲良くなってる!晃は人見知り野郎なので、これは風間の功績が大きいな(笑))→ついでに客席には森光子御大→ゲスト様3人並んで引っ込む…、とゆー経過を経た後、台風ジェネレーション。イントロかかって1回曲止まって、直後後ろの方のステージから嵐マイナス二宮さんの4人が登場。花道を中央のステージへと移動しながら歌う。相葉が黒に近いグレーのシャカシャカした素材のパーカー(?)、松潤が黒のダウンジャケット(ダウンにはまだ早いよキミ!(笑))、翔くんがオレンジのTシャツ系のやつで、智は「いつもの服」って感じでした(爆)。
間奏あけのテンポ早くなるところで、だーっと3方向に散るんだけど、滝沢と翔くんが2人並んで後ろのステージの方に行って、智もそっち行って、相葉がステージむかって左側の花道に出て、ジュニアの皆さん相葉ズキなもんだから皆相葉についてっちゃって、右側の花道の方に行ったのは松潤一人だったという(大笑)。その後、滝沢と智が松潤の方にやってきて、松潤の3メートル手前から滝沢がダッシュしてぽーんっと飛んで松潤に体当たりして(笑)形的にはおぶさったって感じなんだけど実際は体当たりでして、坊ちゃんそれ当然のことながら支えられませんのでね(笑)、こてん、と2人床に転がってしまいまして(爆)。でね!そしたらね!なーんと智が助けてくれたんですのよ!!助けたっちゅーか、3歩歩いてそっちに寄ってって、松潤の方に手を出してくれただけなんだけど(笑)、でも転がっちゃった松潤に「はい」って感じで手を出してくれて、その手を松潤が握ってよいしょって感じで起き上がったのだよ。滝沢は自力で起きあがりましたが(笑)。
その後中央ステージでミニMC。「おじゃましまーす!」「二宮のいない嵐でーす(嵐マイナス二宮でーす、だったかな?)」と桜井さんが(笑)。「ドラマの撮影で」とか松潤が説明して。したら「オマエ髪が七三だなー」とかいらんこと滝沢に突っ込まれて(笑)、「や、帽子かぶってたんで」とかまともに返答してたりして(笑)。んで、大野くんも髪すごいよね(寝癖がついてました…)、大野くんフツーすぎ、「大野くんいつもこんなもんです」(byマツモト)、みたいな感じで終了でございました。
風間パラパラコーナーの前、フリースローのところで二宮が1人で登場。今来ました、って感じで、とりあえずステージに出てフリースローやります、みたいな感じ(笑)。1回目失敗の後、促されてやって2回目が成功。パラパラもステージ上で一緒にやっていきました。その時に斗真がやってた、ちょっとした振付(なんつーの…昔の女の子のアイドルがやってたみたいな体を左右に振って、それに手の動きが少しつく感じのやつ…わ、わかる?;;;)を一緒にやってたんだけども!それが!それがもう信じらんないくらい可愛かったのさ!ほんとに。なんかね、新手の地球外生物だったねあの可愛らしさは(←真剣。)その後、滝沢がソロ曲で外周をまわるトラックに一緒に乗って、ベンチのとこで途中下車して(笑)引っ込んでゆきました。
ラストはアンコールのお手振り中に、5人で出てきました。出てきたっちゅーか、気付いたら外周をばらばらと周っていた(笑)。近いところを滝沢が通って、その隣りに相葉がナチュラルにいたから「あ、出てきてるんだ」みたいな…。智さんは最初ヒナにくっついてて、その後原ちゃん(最後の方だけ来た)にくっついてて、松潤(ダウンは脱いで、白Tシャツに水色ニットベスト着用)はメインステージの方ですばるとじゃれてました。ニノは私の逆サイドの方にいたので遠くてわからんかった…。
で。オレンジの上着着用だったので、ドーム内でとてもみつけやすかった桜井さん。
翔くんはね、花持って出てきました。赤系で、そんなに大きくない、可愛い感じの花束。片手で持てるくらいのやつを。そんでね、片手で花持ってさ。中央のステージで、キョロキョロしてるの。キョロキョロしっぱなし。…裕貴を、探してるんですね。そこを通りかかったパナに聞き、町田に聞き、でも広すぎて裕貴がどこにいるのかわからない。ずっとキョロキョロと探してて。
私も探しましたわ(笑)。私が探してもしょーがないんだけど、翔くんがあんまり必死で探してる感じなので。「裕貴どこっ!?リフターじゃないわよね!?桜井が花持って来てるのよ!」みたいな(笑)。でもわかんなくて。で、双眼鏡でじーっと翔くんを追ってたんですが。
したらね。私の双眼鏡の中でキョロキョロしてた翔くんの顔がね。一瞬、確実に「いた!」って表情になって。次の瞬間翔くんは走り出しました。何かを見つけた時の感じ、ってあるじゃないですか。何かを見つけて、そこにむかって走ってる時の、なんかふわふわしたような。地に足がついてなくて、視線だけそっちにむかってるような。そんな感じで走り出して。…サイドの花道の途中で、裕貴とよーやっと会えて。花を渡して、抱き合って、ぽんぽん、と背中を叩き合って。
それだけ、だったけども。だからどうしたとか、「感動しました」とか、なんかそういうもんでもなくてね。花束を持って出てきた翔くんの『心意気』みたいなものがね。それが、いいなぁと思ったです。
その後メインステージで「あらしー!」みたいにゲストっぽく紹介されて、真ん中の花道をだーっと走って通ってベンチの方に引っ込んでゆきました。ニノは紹介されてる時翼と一緒に後ろのステージの方にいて(メインステージに戻りきれなかったという噂もあるが(笑))、そこからそのままベンチの方に引っ込んだです。
智は明らかに寝起きでやって来たと思われますが(爆笑)、基本的に皆様楽しそうでした。滝沢他周りの皆様も楽しそうであった(笑)。松潤は相変わらず丁寧に丁寧に、客席の隅々まで満面笑顔で手を振りまくっていて、「そーだったそーだったこの人はそーだった……」と、ちょっとしみじみしてしまいましたですよ(笑)。
2000.10.10 運動会去年、嵐ちゃんは微妙な立場でご参加だったので(笑)(嵐は結成されてるけどCD発売前、という時期)車に乗って登場はしなかったのですが、今回はめでたくお車に5人つめこまれて登場でございました。…でも今回から出場選手はジュニア含めみんな車になったのでした(笑)
車から降りた後、出場選手全員横一列に。嵐ちゃんはオレンジジャージ。その後ジャージの上着を脱いで、下に来てるユニフォームの色によって赤白に分かれる、とゆー趣向。嵐のいたところは白組の並びになるので、赤組の智・相葉・二宮がもそもそ移動。むかって左側に並んでる赤組の、いっちばん左っかわに3人固まって並ぶ。…並ぶ、とゆーか3人だけ列からはみ出てるみたいなノリで立っていたのでウケた(笑)
選手宣誓・赤組堂本つよしさん、そして白組で翔くんがアナウンスされたからさぁ大変(私が。)「なんでーっ、なんで宣誓なのーっ、光一でいいじゃないのよーっ、なんでわざわざ敵を増やすようなことをするのーっ」と声にならない叫びをあげつつ、でも結局翔くんは「J−White代表・桜井翔」しか言わなかったので(爆)ちょっとほっ。この、選手宣誓で「桜井翔」とアナウンスされた時に、松潤が「いよっ、行ってこい!」みたいな感じで翔くんの腰をぽーんっと叩いて送り出してたのが良かったのでございまし。
種目その@ スポンジブリッジ
スポンジでできた巨大ドミノみたいなやつの上をバランスとりながら歩く競技。
嵐ちゃんからの出場者はニノと坊ちゃんと相葉ちゃん。ニノはトップバッターだったので、ふつーに歩いて(でもバランスの取り方がひょこひょこしててまぁ可愛いの可愛くないのってアナタ!)。んで、間に何人か入って少々だれてきた頃に坊ちゃんだったので、奴は靴を脱ぎ捨て靴下も脱ぎ捨て、裸足で少々ダッシュ気味に笑いをとる感じでやっておりましたのです(多分ね。なんとなくそんな気がした。)
…そして。そしてそしてそして相葉さん。そんな坊ちゃんの努力をまったくふっとばす勢いで、正味20秒で何もかももっていきましたあ奴わ!(爆笑)もう、なんつーの。あの、文章では表せないのあのオカシサは(笑)ようするに止まろうと思ったところで止まれなくって、勢いついたままバランス崩して進むハメになってそのまま落下した、って話なんだけどさ、文で書くとつまんないよねぇ;;;。でもこれを実地(笑)でやると、とにかくジャニーズファミリーの皆さん笑いすぎで総くずれ状態になるんですのよ。とにかくおもしろすぎだった。
種目そのA ビーチフラッグ
寝そべった姿勢から立ちあがってダッシュして、ゴールにあるフラッグ(細かく切った発砲スチロールの海の中に立っている)を取った方が勝ち、とゆーやつ。2人1組で予選を6組やって、勝った人6人が4人に絞られる準々決勝→4人が2人になる準決勝→決勝、とすすむでございます。
智さんと翔くんが予選で戦って、あっさり智の勝ちでしたです。あっさりでもないか(笑)智さん発砲スチロールの海にしばらく倒れてて起き上がってこなかった(笑)。翔くんはこれの前にやたらストレッチしまくってて、松潤に手伝わせてまでやってたんだけどもなぁ(笑)。
その後智は順調に勝ち進み、決勝で長瀬に負けましたです…だってストライドの差がものすごくて;;;。智さん勝つたびにインタビュー受けるんだけど、終始照れ気味でひょこひょこ頭下げる感じで、とっても可愛かったのでし。っつーか今智はビジュアル絶好調だね…今すぐキレイな衣装でベストな照明で歌って踊ってるところ見せろ、ってな感じだね…。
種目そのB 色々
色々ってなんだ!(笑)えーと、ストラックアウトのサッカー版と、スプレーヒッターと、ストラックアウト、ですね。スプレーヒッターにニノが出て、記録2枚だったかな?でもスプレーヒッターってめちゃくちゃ難しいらしいので、2枚でもちょっとすごいらしい。
でも、ここのポイントは待ってる間のちょこちょこした動きだったのですがー。すごいウケたのは、光一がストラックアウトやる時に応援団みたいな感じで同じチームの人々が何人かまわりにつくんだけど、光一のまわりって森田のゴウさんと、山口の達っちゃんと、松潤、だったのね。もー4人とも会話ないない!(爆笑)全員背中むけて座ってぼんやりしてたりしてね(笑)それがなんかおもしろかったなり。
ニノにはどっちかっつーとスプレーヒッターよりストラックアウトをやらせたかったな〜…。翔くんサッカー版に出てもよかったと思うけども。でもそれで1枚も抜けなかったりしたら、あの人ただごとでないへこみ方になるだろうからね(笑)
以上で筋肉番付はおしまい。
Whiteの方は三宅のケンさんと翔くんがよくしゃべっていたの。つーか、三宅さん競技終わって戻ってくると、翔くんと松潤の間に入ってしまったりして(笑)。あとパナがいたので、非常に日常的な会話をしてるふうでもあったり(笑)、松潤含め3人でしゃべったり。それと翔くんは斗真にもかまってた〜、意味もなくほっぺたむにゅってつまんでたりしたの(笑)。松潤は翔くんか滝沢か風間か、時々斗真か、って感じで一緒にいたです。
れ、Redの方はね、あの、Whiteにさ、斗真山下風間長谷川、ってそろっちゃったもんだからさ、ぶんちゃんそっちばっかり見ててさ、あんまり見てないんだけどさ;;;。ふと見るたびに智さんがやらっちの背中に隠れるようにしていたのがね(笑)なんか始終どうしていいかわかりません、って感じでね(笑)あとはニノとくっついてたりとか。ニノはいろんな人としゃべってた気がするけど気がするだけかもしれん。。相葉ちゃんは1人でふらふらしてたり、ヨコと一緒にいたり。
わ、私が思い出して双眼鏡を赤組に合わせた時わね、そんな感じだったというだけなのだがね;;;。
種目そのC ハーフタイムショー
最初がハセと亮ちゃんのシークレットエージェント…だった気がする…。んで、そこに山下斗真風間って出てきたのかな?聖だったかな?;;;。そんで滝沢になって、で、嵐って順番で。曲はA・RA・SHI〜台風ジェネレーション、のメドレー。その後翼とかすばるとかと一緒に明日に向かって。A・RA・SHIが久しぶりすぎて桜井さん1ヶ所フォーメーション間違えました〜(笑)。智のソロのとこで、智の真後ろに並んじゃったのね。そうじゃなくて開かないとそこは、みたいな(笑)
フリーのとこでは智が町田と何かしゃべりながら歩いてたりもしたっす。あと、自分らの出番終わって引っ込む時(だったと思う)に、松潤がニノの腕つかんでひっぱってきゃっきゃ(『きゃっきゃ』←楽しげな感じを出す表現(笑))してたのがあったなぁ。この2人って時々はじけてるんだよね…。
種目そのD 野球
そしてラストメインイベント(だよな?)野球。
スタメンはRedファースト二宮・サード相葉。Whiteでレフト松潤。大野さんはすばると一緒に「絶対出ませ〜〜ん」みたいな感じで、2人ベンチの末席にちまっと座っててラブリーさんでしたのです(笑)。翔くんはメガホン5個ぐらい重ねてロングメガホンにして遊んでたかと思うと、解説者席にいたりして、微妙に働いていた。一応White応援団になるので、松潤が打席に立った時とか、斗真あたりと一緒に結構熱心に声援を送っていておかしかった(笑)。
野球そのものは、やはり二宮が上手なのです。あのー、ニノってファーストやるには背が低いんですよね。でも技術があるから、ワンバウンドとかしてくる低い送球をすくい上げて取ることができる(でも高すぎる球は取れない。)だからだと思うんだけど、Redの内野陣はみんなバウンドさせてたんだよね、ファーストに投げる時。全部じゃないけど。サードから相葉の肩でファーストまで届かないってことはないと思うから、それは監督の指示じゃないかと思うんだけど…。ただ単に届かないってだけの話かもしれないけどー(笑)。
あ、ちなみに監督はRedが内藤尚行氏(おじさんになってしまっててショック…)と、角三男(今漢字違うんだよね、なんだっけ;;;)氏で、今回はこの2人がキャッチャーだったんですね。毎年キャッチャーの人選って問題で、絶対キャッチャーのいい方が勝つから(ジュニア時代の坂本は中居のキャッチャーをやっていた。上手だった…)これはいい選択だったと思うの。例年よりもずっとずっと「試合」になってたし(笑)。
んで、ファースト二宮はとにかく上手に四方八方から飛んでくる送球を処理してまして、相葉ちゃんが投げるあぶなっかしい球も上手に取れる!みたいな(笑)そんで塁に出ると動き激しくてね(笑)あー野球できるんだよこの人〜、って。
Whiteのレフト松潤はねぇ、私ずーっとずーっと本当に松潤が野球できるのかどーか疑ってたんだけど(爆)これが出来たんですのよ!!レフト松潤、センター中村翔、ショート(負傷山口達ちゃんから変わった)亀梨、というラインが妙にしっかりしてまして(笑)。ちゃんと野球できる人の動きだったし、ヒットも打ったし打点もあげたし、なんか大活躍でびっくりでした(びっくりするなよ(笑))。打点あげて帰ってきた時はインタビューも受けたしね〜、嬉しさを隠しきれない感じしたが(笑)。ランナーで塁に出た時は、ファーストニノとしゃべり、サードまでたどり着いて相葉ちゃんとしゃべり、って感じでしたです。うーんこれで相葉と二宮に野球に誘ってもらえるだろうか(爆笑)
エンディング。
「優秀賞」の発表の時に、翔くんが松潤の方見てメガホン使って「おまえは?(活躍したのに賞もらえないの?)」みたいなジェスチャーしてたのが(笑)。地味だったけどRedの功労賞は二宮だと思うわ。ファーストがボールこぼしたりしないから、非常に安定するっすよ守備が。
んで、最後はぐるーっとまわって外野方面に消えて行くって形だったんだけど、優勝したRedのトロフィーと、MVPの坂本のトロフィーを、それぞれ二宮と森雄が持たされてました(笑)確か二宮は去年も持たされていたハズだ…。
外野に消えてくジャニーズファミリーの皆様の中で、翔くんと松潤が本当に一番最後になりまして。どーすんのかなーと思ったら、2人一緒にくるっと客席の方に向き直って、ぺこっと90度に頭下げて消えてゆきましたです。すごく良かったんだけど、ジャニーズ大運動会的にこの2人がシメでいいんですか!?みたいな(爆笑)
トータルして非常におもしろかったのですー。ちゃんと1人一種目は出てるし。微妙に桜井さん競技では働いてないけど、それは多分内緒なんだと思うわ(笑)。智さんもビーチフラッグしか出てないけど、でもこの人の場合1種目でも「出てる」っていうのがスゴイよな、と思ってみたり(笑)。皆ふらふらとあちこち行ってまったりしたりしてて、基本的に楽しそうで、良かったですわ。おもしろかったです。
でも願わくばいつか、綱引きと棒たおしと騎馬戦と大玉転がしをやってほしいです…。騎馬戦と棒たおしは死人が出るからダメかな…。でも相葉さんとか棒たおし得意そうな気がしませんか…?