2000.07.30 Summer Concert
山形カミセン&Kinkiについてた方々は、わかる範囲でいくと、生田・山下・長谷川・ジミー・亀梨・イット・上竜・中丸・島直・萩原・赤西・田口・俊太・悠太・東新・五関・橋田(多分)・中村翔(多分)、あとちっちゃい子が何人か。松崎くんとか(多分;;;。)そんな感じでしたです。カミセンの場合、山下様別扱いはまったくナシ(これがすっごい嬉しかった…フツーに踊る山下智久なんて久しぶりすぎて嬉しすぎて眩暈がした(笑))、岡田のソロでジミーがちょっと出てくるぐらいかなぁ、突出してたのは。イットのシンメはほぼ亀ちゃんで固定。あと長谷純が流動的にあっちこっちにいたけども、すでになつかしの、になってきた(笑)山下生田をばーしばし使っていてこれも嬉しすぎて眩暈が(爆)。他もねぇ、ヘンな話だけど、皆ばきばき踊ってて、ジュニアの使い方的にベストだったなぁと思ったっす。
三宅の健ちゃんがソロにクレイジーラブ(98年KTKでやってたやつですね)を持ってきてて、これのバックツートップが山下生田だった時が一番血糖値が上がったっすね……上竜もいてさ、曲がわかった瞬間もうホントどこ見ていいかわかんなくて軽いパニックに陥りました(笑)。島直とかこの曲、腰がびしっと落ちててすごい良かった気がする…。全体的に踊りはかっこいい系が多くて、そーすっと俊太悠太なんかめっちゃかっこよくなっちゃってて、「あれは昔の俊太と福ちゃんじゃない!俊福2000(しゅんぷくにせん、と読む)だ!」とかね(笑)、そんな感じでした。
ジュニア曲はメドレーで長谷純メインのシークレット、ジミー、山下生田メインでDEEPな冒険、の3曲。長谷純の衣装が赤いノースリーブでかわいかった!
で、カミセン的には、MCがすごいちゃんとまわってた気がする…。構成については述べられるだけの知識がないんだけど(カミセンのコンサート、というのを見るのがえらい久しぶりすぎなので)、ラストの方のメドレーにEXITが入ってたのが個人的に嬉しかった。すごい好きな曲だったことを聴いてる時に思い出したの(笑)。
次、Kinkiはベスト盤が出たのでシングルメインの構成で、すべての曲の振付及び衣装までが浮かんでくる、みたいなイキオイで(笑)、ふつーに楽しめますです。そのぶん踊りはそう激しくはないし、「ここのこの振りが!!」とかはないんだけど……、でも山下智久の雨メロとか、もう2度と見れないと思ってたものが眼前に広がるのでヨイです。そしてその山下様といえば(つーか段々山下ファン化してきたなこれ;;;)、30日1部のオープニングでズボンのチャックが壊れたんだか上げ忘れたんだかで、とにかく「押さえてないと落ちる」状態になっちまったんですよ。なので奴は片手で踊りつつ、踊ってない方の手でズボンを押さえつつ、両手上げなきゃいけないとこでは一瞬だけ両手を上げ、みたいにして踊り切ったのでございます。以前翼が同じよーな状態になっちゃった時を見たことがあるんだけど、やっぱりその時の翼も片手で押さえて片手で踊ってた。そしてこーゆー状態に陥った時、それでもちゃんと踊ってるその姿はすごくかっこよいのだ。(…ということで唐突に山下ファン化して帰ってきたのね私ね…。でも奴はとにかくバラードが踊れません(爆)、踊りのタイプ的にカミセン系の方が全然合ってる。得手不得手が極端なんだよなこの人。)
あとはー、トータルの印象として東新と五関ってカワイイのにすごいかっこよく踊れるんですけどっ、とか、中丸の外見がちょっと崇に似てるんですけど(しーん。)とか、赤西ってハッタリだけで生きててすごいいいですよね、とか(爆)。なんか、わりと色んなもの見れて、良かったですわ。
おまけ。
コンサート中あまり笑わない上田竜也くんの笑顔ポイント。
カミセンの場合→『夏のかけら』・間奏のとこで、割とムズカシイ足を使った振付があるのですが、これがどうもやってもやらなくてもいいよ、というノリっぽいんですね。で、この振付を山下様はやってるの、ちゃんと。そんでこの時隣りで踊ってた上竜もやってた。その振付が山下様とズレることもなく、ばっちり成功した瞬間に「できたー!」という感じでぱーっと笑ったのです。それが一番笑顔ーっ、って感じだった。
Kinkiの場合→奴が最もうれしそうに笑って踊る曲は『Kinkiのやる気まんまんソング』です(爆)、一瞬殺意を覚える程嬉しそうです…。
2000.07.24 エイジ・ザ少年倶楽部思うに、聖とゆーのは妙にリアリティのある子だわよね。なんかすっごくそう思った。キレイすぎす、くだけすぎず、そこにいる風体で立っているのだけれど、でもものすごく目に力がある。あんまり今の子っぽいルックスじゃないのがいいのかも。家庭環境もやたら兄弟がいるとこあたり、今っぽくないし。それに聖は「食ってく」っていう意識が多分あるよねー。
っちゅーことで『エイジ』はすっごく良かったのです。おもしろかった。見ながら漠然と、「どーしてこの子ジャニーズジュニアにいるんだろう……」と思いましたですね(笑)。これが舞台にのるとどうなるのか、bigはかなり楽しみでございますです。
ザ少年倶楽部はーーー、「怖がり」話題で延々と絶叫マシーンに乗った後で斗真が泣いちゃった話をしている風間をさえぎって、がしがし進行していく斗真がヨイです。でも本人風間が何言ってるか気になってしかたないとこあたり(笑)、いい感じで(そうか?)
あとねぇ、ちょっと最近(とゆーか暑くなってからずっと)上竜が調子悪そうに見えるんだよなー……踊りが。なんか悩んじゃってるのかなぁ、という感じがしないでもないような気のせいなような。この人は、勢いよくターンして、勢いあまりすぎて軸足が30センチズレちゃうくらいが調度いいんじゃないかと思うのですが(笑)。うーん気になる……。そんなことない?ないかなぁ?フツーかなぁ……(イマイチよくわからないから余計気になるわけだわね;;;。)
2000.07.20 まちだくんとはせがわくんタイトルは正しくはPLAYZONE2000、と書くべきです(笑)
いや。Y2Kでした。……「米花2人は濃いだろう」でした。(訳=町田の髪型はパナと似ていました。桜井さんも入れるとY3Kになってしまいますね。)
……もとい。
えーとですね、出番は少ないものの、重要な役どころで「イノッチの弟役」があるのですが。これを初日以降錦戸亮ちゃんがやってたらしいのですね。で、はせじゅんはショーのとこの『SECRET AGENT MAN』だけ出てくる時がある、というノリだったらしいんです。が。本日行ってみたら亮ちゃんはいなくって、はせじゅんのみで弟役もシークレットもやってたのですよ……。びっくり。しかも、トニセンの自己紹介MCの時に、イノッチに「弟はどうした」とかニシキがゆって、はせじゅんも出てきたのですよ(ちなみにシークレット用のスーツ着用。)で、今日が長谷川くんの初日です、みたいな感じでとりあえず名前ゆって。そんでニシキが(?)「どうだった?」みたいに聞いたらはせじゅんは「(最後錦織さんと2人のシーンのところで、錦織さんの)化粧が濃いなーって…」とか言ったのですよ。もう、ヒガシもかっちゃんもトニセンも客席も大受け(笑)。これはどうもニシキが仕込んだんじゃないかなーって思うんだけど、仕込んだにしても仕込まないにしてもすごすぎとゆーか。だってね、とにかくニシキがはせじゅんをいたく気に入ってるようで、「ホントは40才だから」とか言って。そんで「俺なんか楽屋入ったらまず長谷川兄さん(「長谷川兄さん」と呼んでいるらしい(笑))に挨拶するから」つって、はせじゅんにむかって土下座しちゃうんだよニシキってば(爆笑)。もーその間中はせじゅんの左手は「そんなことありません」とでも言いたげに、小刻みに「違う違う」と横に振られているのだよ(笑)。挙句、
ニシキ「皆さん長谷川兄さーん、って呼んでみてください、せーの!」
客席『長谷川兄さーん』
はせじゅん「……ありがとうございます」(←だったかな?動揺しててうろおぼえ;;;)
この時のはせじゅんのリアクション大王っぷり(ただ単に困ってオロオロしてるだけなんだが(笑))が、兄さんたちはいたくお気に入りのようで、かなり長いこと長谷川MCと化してました。
歌も、最初ヒガシとはせじゅん2人だけで舞台にのってるし…すっごいどきどきしたよ…。でもなんかはせじゅんはリアクションはオロオロしてるんだけど(笑)、なんつーかお芝居なんかは場にきちんと同化してて、眠れる森の時も思ったんだけど、やっぱ勘がいいんだなーというか。センスがあるんだなーという感じでしたです。歌も全然問題なくて、ヒガシの横でもおどおどしてなくて。(MCになると途端にオロオロになるが(笑)、そこがいいとこなんだろうなぁ、はせじゅんの。)見れて嬉しかったなぁ、という感じでございました。
んで。
ざっと感想いくと、秋山はかっこよくて(この人かっこいいなーとしみじみ思った)、石田くんは堂々としてて職人で(正木に似てるのすごく…ほんとに…)、良知は良知で(そうとしか言えない(笑))、やらっちはお掃除ボーイしてるところが秀逸で(自分に求められているものをわかってるよなこの人。しかも期待を絶対裏切らないからすごい)、パナは純粋に踊れてて(この人にアクロバットばっかりやらせてるのはもったいない!)、そんで…。
そんで。非常に「あー!」と思ったのは。1ヶ所、ソファに座った感じで福原・町田・大堀、で踊る(とゆーか体ゆらしてるとゆーか)場面があったのですね。なんかそれ見た時に唐突に「あ、もう京都は終わったんだな」と思ったのです。私は。今までなんとなく、まだ京都に行けばあの場所でKTKをやっていて、誰かが踊っているよーな気がしてたのです。現実的に疲れちゃった時とか、新幹線に飛び乗って京都に行けば、あの場所で誰かが踊っていて、祇園祭りのオープニングが見れるような、そんな気がしてたのです。でも、そこに行かなければ見れなかったはずの3人が(私は本格的に町田を見るようになったのは京都からなので、彼は京都にいた印象が強い)青山劇場で顔を揃えているのを見て、なんとなく実感として、もうあそこに行っても誰もいないんだなーと思ったのですよ。しみじみ。で、ホリホリも一哉も、プレゾンにいてくれるのが無条件で嬉しいでした。
そんで、町田に関しては、なんつーか……。ラストが「情熱の一夜」で、それが終わって幕が1度閉まりましてですね。その後もう1度開いて、非常に陽気にさよなら〜、って感じになるんですよ。みんな手を振りまくってて。でも、みんなが手を振りまくる中、町田は1人両手を左右に広げてポーズをとった後、ぺこり、って頭を下げたのですよ。もうねぇ、すっごい拍手してしまったですよ……「おかえりおかえり!!!」って感じだったの……「お帰り」なんて言葉は好きじゃないけど、でもあの時の感情としてはもう「おかえり!」としか言いようがなかった……。
あとは、ジュニアじゃないけど、やっぱり私は錦織御大が大好きです(笑)もー好き好き。声も絶好調に出てたので、キープしててほしいっす。
2000.07.02 怖い日曜日やっぱこのシリーズ好きだなぁ…(しみじみ。)前回の異界から来た4人も激烈に良かったけど、今回の設定もいいっすねぇ!赤西似合うよなあぁいう格好…今回は一瞬だったけど(笑)
で、斗真の『続きのシーン』、これ私的にもしかしたらベストオブ斗真かもしれない。すっごい自然に撮れてないっすか?これ。セリフまわしも自然だし。なによりもツボだったのは「パソコンをいじってる時の斗真」これですね!あのマウスにおかれた手がね!手が良すぎだった。制服姿も良いのですよ〜夏服だしね〜白シャツでちゃんとネクタイしてるのが秀逸ですね〜〜〜。
でもって、番組のラストに「異界は存在する」ってぼそっと言ってるのは誰??すっごいそれが気に入ったんだけど、誰かわかんないんだよな…いや、長谷純じゃないとは思うんだけどね(笑)。それにしてもこのシリーズは好きすぎなので、毎週ちゃんと見るのです!(決意。)
2000.06.26 Mステ・music-entaMステ。「…は…はせがわくん!?」と声に出して言ったっきり、目が離せなくなってしまいましたがな(笑)。もう、あれは先輩たち(この場合生田山下)に思いっきり指さして笑ってもらわないとって感じだと思ったんですけど〜…(あの髪型気に入ってる方いらしたらごめんなさいなのでし…。)う〜ん、踊りはいいんだが。しかし。いかにも長谷川純。もうほんっとに気をとられすぎて、他を確認するまでに3回ぐらい見返さないと、って感じでしたわ。(余談だが我ははせじゅんの何が好きって、そりゃキャラクターも好きだが(笑)、踊りが好きなのだ。なんつーか、時折「おぉっ!?」と思うよーなキメポーズをしてくる時があって。手の動き方が「外人みたい」だと振付師に突っ込まれてるようだが(笑)、それはそれで好きなのだ。)
崇は、そうジャズが苦手なわけじゃないと思うんだけど、本人の苦手意識が前面に出てしまってるよーな。そんな苦手じゃないと思うんだよな〜、ただ、ヒップホップが得意すぎるだけで(笑)。今回は見切れててあまり見えなかったのですが。はい、友達は「ウチのTVがあと3センチ横に長かったら崇を見せてもらえるのでしょうか」と言ってましたがそれはムリです(爆笑)。上竜ちゃんは微妙に上手になってるような気が。上手にっていうか、曲に入りすぎっていうか、ひたりすぎっていうか(笑)、そおいうところもとても良いと思うのです!(つまりなんでもいい。)まる。
次、みゅーっくえんた。嘘。風間話(爆)。
もーーー藤井隆天才!!さすが!!風間にあれだけすんばらしい突っ込みを入れられるのはもう、横山か藤井隆か、っていうぐらいだよ(笑)。なんとゆーのでしょう、風間というのは楽勝で司会業とかをこなしているように見えて、その実、常にいっぱいいっぱいなので(笑)、そこらへんをいじってナンボだと思うんだよな〜。いいな〜藤井ちゃん…。
あと、まわりのお姉様たちがみんな風間より背が高い、というのが密かにツボです。ヒールのせいかもしれないが、それにしても風間がちっちゃくて「ただの子供」に見えるのが秀逸。なんかこう…なす術もない風間ってのが好きらしい私…。
2000.06.10 Winkupとうにご承知のことやもしれませぬが、私は上田竜也くんとゆージュニアの子と、佐藤崇くんとゆージュニアの子をこよなく愛でているわけです。そのキャラクターがどうこう、というよりかはもうとにかく「踊り」の面でこよなく愛でていたわけです。でも、この2人はキャリアも現在のポジショニングも微妙に違う2人なので、そうそう一緒には踊らないわけです。コンサートなんかでも、端と端にいたりとか。そこまでいかなくても、遠く離れた場所にいたりとかして。一方を見てると、もう一方が見れない、という感じだったわけでございます。……それが。
BBD、でございます。……ぐっ!(←こぶしを握り締める擬音。)いや、でもこのユニットで活動するのかどうかはまだまわからない感じなんですけーれーどーも!
Mステでございます。……ぐっ!(←同上。)扱い一緒じゃん!一緒に踊ってるじゃん!!!もーねもーね、Winkupで上竜が「ダンスで憧れてるのはこの中だと崇くん」って言ってるだけで「あたしこれでしばらく生きていける!」って思ったのにね!(いや、奴の本命(爆)は「翼くん」なのだが;;;)ちゃんと一緒に踊ってるなんて!!うっひょーーーー!で、ございました。もう言葉がないっす。神様仏様ありがとう…(感涙)。
それにしても今回Mステは良かった。つよちゃんの腹は気になってしかたないところだが(笑)(でもなんかあのお腹「ぽんぽん」って感じですっごく可愛くなかったっすか…?あれはあれで(笑))斗真がね〜〜〜、いいね…。いいねとしか言えないぐらい良かったね。昔のVTRとザッピングしてもあんまり違和感なくってね(笑)なんか、あー今揃ってきてるんだなぁって思いましたですわ。
次、IWGP。
山下様さすがはビジュアル大賞…。まいった。すごい。あの顔はやっぱ財産だ。あの!赤西に(笑)「ホントは言いたくないけど、山ピーの顔が好きかな」って言わせるだけのことはある。…なんてゆーのかな、顔だけじゃんって言われるかもしれないけどさ、でもその顔ってのはさ、山下様が持ってる財産のひとつだからさ。どんどん使ってったら(使う、ってヘンな言い方だけど;;;)いいと思うんだよな。それだけじゃないことはわかってるつもりだから。←エラそう(笑)
あとね〜、シュンがそーやって殺されたってわかった瞬間のキング窪塚の表情が!!ロッカーまでの歩き方とか…ステキすぎなの…。柔道着ジェシーのシーンもすっげ楽しくて良かった(笑)。あと2回で終わっちゃうの淋しいっすね〜キングともお別れだわ…。
おまけ。今日ヒッパレを見たのですが、やらっちがやっぱり可愛くって感動した。なんか。意味もなく(笑)「わーーーーっ…」って思いました。まる。
2000.06.04 music-entaということで心を入れ替えて遊戯王も熱心に見ている私なわけです。今回のm-eはこれでもか!というほど風間が出ていて、「えっ!……いいの……?」と思ってしまった私は彼のファンじゃないかもしれませんが(爆笑)、しかし!まー滝沢と並ぶとちっちゃい!かわいい!クイズの司会はさ、微妙に緊張しててちょっと「うれしはずかし」系じゃない?(はたして風間にこの形容詞を使うことがあってるのかどうかはともかく;;;。「オマエ、風間やぞ?」って絶対横山に『私が』言われちゃうけど(笑))。まん中でパラパラ踊り出した時に、滝沢最初「オマエが覚えてどーすんだよ!」って突っ込んでるんだけど、直後完璧に踊り出した風間見て「…たいしたもんだよオマエ」だって(笑)感心しちゃってるの!いやーでもこれカワイイ〜〜〜〜服もカワイイ〜〜〜〜、髪型もこういうちょっとクシュっとした感じのいい〜〜〜〜…。
…こほん。えっと、だんご3兄弟がわかった瞬間の山下様が、すごい嬉しげで良かったですね…。いよいよ「風間やぞ?」になってきたのでちょっと違う話題…にしようと思ったけど、また戻るとさ(笑)あなた、貴公子ですよ。貴公子って…来週から一体どうする気なんだテレ朝…。なんかほんとに「まて次号!」みたいになってきたっすよね…。風間で一体何をしようというのだろう…息をつめて見守っているわ(←実話。)
おまけ。プッチモニは…ぶんちゃんの思い描いていたやつと違う…(笑)。
おまけその2。IWGP。
ジェシーサイコーっっっ!(爆笑)(でも本気)(おいおい)。キングもサイコー…窪塚くんって天才だなぁ…。つくりこんでるキャラクターだっていうのはわかるのに、どうしてあんなに自然かなぁ。でもってなんであんなにステキかな…(惚)。
そんでもってどんどん気弱じゃなくなってるシュン=山下様ですぐぁ!来週なんか事件おこすらしくて!!こちらも息つめて見守っているですよ!にしても、能面みたいな表情ってすっごくいいねこの子ね…。