Christmas gift

2002.12.28-29 ARASHI STORM CONCERT 2003
A
TARASHI ARASHI / in名古屋



 ステージは基本的にE字型なのですが、中央花道が後ろまで突っ切っていて、両サイドの花道と中央ステージもつながっております。E字型というか、フライパンみたいな…(笑)。横アリではなんとなく十字で外周のあるタイプになるんじゃないかなーという気も。
 メインステージにはこう、アップダウンクイズみたいなセットというか新兵器があって。壁にくっついてて、立って乗るタイプなんだけど5個それぞれが自由に上下する形。それと、左右に球体状になったスクリーンが大小各1個ずつセットで設置されてて、映像…っつーか壁紙みたいに模様が映るんだけどこれが結構かわいかった。最初見た時は、いつそれが客席にころころ転がってくるのかと思ったけど純粋にスクリーンだったという(笑)
 他、メインステージには「動く廊下」みたいなものが横に2本セッティングされています。

 
overture
 ピカンチの映像と今回のコンサート用ポスター(かな?パンフか?)の映像が球体スクリーンに1人ずつ。

 
PIKA☆NCHI
 アップダウンクイズの装置で登場…だっけ?(をい!)上から?下からだったかな;(…おい!)
 ま、まぁとりあえず1曲目PIKA☆NCHIってことで!
 メインステージで、フルでちゃんと踊ります。これだけでも冬コンやる価値があるというものです…。衣装は白基調の私服系…つーかどっからどう見ても「衣装」で着込んでるんだけど(笑)
 曲のラストで花道通って中央ステージに移動。花道歩きながらマイクを端に投げてってヘッドセットマイクに変更。

 
Eazy Crazy Break Down
 中央ステージ、上がったセリの上で。セリが上がる前、イントロとともに、ものすごい炎が中央ステージの周り全体から出てくるんですよ!初回は特に炎が高くまで上がって、多分これのせいでスプリンクラーが誤作動(故障?)して、中央ステージの向かって左部分天井からぽたぽたぽたぽたずーーーっと水が落ちてくる状態に(笑)

 振付は夏の時と同じですが、中央ステージのみで5人くっついたまま踊るのでヨイです!
 確かこの時花道上にジュニアが出てくるのかな〜、メンバーはイット俊太福ちゃん松崎辰巳コッシー父さん野田くん川村陵くん、の9名+バンドメンバー3名の合計で12名。初日イットを見つけて狂乱な私…。

 
HORIZON
 ばーっと散って盛り上げつつ。3曲目から「飛べーー!」です。ここで飛ばしすぎると後から猛烈に疲労するので注意です(笑)

 
a Day in Our Life
 引き続き散ったまま。途中で一人一言の「盛り上がっていくぞ!」系の挨拶が入るんですが、いつも思うけどこーいう時の二宮って上手だよなー…。
 次の曲のためにラスト相葉ちゃんと松潤がハケて、最後はずーっと翔くんとニノがラップ部分を交互に繰り返して、その上から智さんのコーラスが入る形になる。最後だけニノが声大きくして♪全身ぜんれい目指してくWAY!ってやるのがすんごい好きで、次の翔くんが逆に抑えた感じで♪自分取り戻す為に上、ってやるのもすごく良い!

 
【相葉&松本
 椎名林檎の「幸福論」…だ、そうです。(すいません私世間のハヤリ歌をまったくし知りません;)
 スタンドマイクでメインステージ左右に登場。分類するとシャウト系のロック、かなー。初回相葉さんは声が出なくなったそうでステージ上に転がって「マグロ」状態(桜井談)「俺松潤が歌ってくれると思ったんだけどっ」(相葉談)「うそごめん気づかなかった」の松本さんは、出だしでトチってテンパっていたようです(爆笑)名古屋4回やったけど、4回目にようやく完璧になった気配の幸福論(笑)
 曲の最後の方で松本がぱーんと高〜くマイクスタンドを投げ捨てるのがカッコイイのですが、きっといつか投げ捨てたマイクスタンドが自分の頭の上に落ちてくるんじゃねーか?という気もしないではないです(笑)
 今回は全員ソロがなくて、代わりにこーゆー2人組でやる曲が5曲あるんだけども、なんかたとえばこの幸福論も、松本1人じゃ絶対選ばなかっただろうなーというテイストで、そーゆーのがおもしろいかも。

 
愛と勇気とチェリーパイ
 曲の前に翔くんがオルゴール持ってる映像が流れて、メインステージ上段に置かれたオルゴールにスポットライトが当たってオルゴールの音で「道」が流れて…で、愛と勇気とチェリーパイ。
 メインステージの左右から登場、向かって右からソファにあぐらかいてる智さんとそのソファの肘掛のとこに座った翔くん、向かって左からイスに座った二宮。でね、このソファもイスも動く廊下の上に乗っていて、廊下が左右から真ん中にむかって動いてきてステージ中央に集まってくる、という形(わ、わかる?;)
 中央に集まったあたりで相葉ちゃんと松潤が登場。衣装は全員赤いスーツ。

 

 真面目に(笑)「道」
 映像で映画ピカンチで「道」を歌ってる場面が流れてる。

 
DEEPな冒険
 ワタクシの今回のイチオシ!ジュニアも出てきてみんなで踊るんだけどすんごいヨイ!ジュニアの移動中にも嵐は踊っているというある意味すごい構成(笑)
 フツーに踊ってフツーに歌ってるだけなんだけど、何気ない振付がまた揃ってるんだわさ〜〜。これっていい歌だったんだなーとシミジミ思ってしまうですよ。

 
【桜井&相葉】
 DEEPな冒険の後、オルゴールを持った翔くんの映像が入って、そのままカメラが移動すると横に相葉ちゃんがいた…みたいな流れ。この曲の前の2人の映像が映画っぽくてヨイです。
 たらんとした感じの綺麗な衣装で、2人とも裸足で踊る。最初メインステージにいて、その後中央ステージへ移動。曲はどういう感じっていうのかな〜、ミディアムテンポな感じの曲です。

 
【大野&二宮】
 最初と最後映像が入ります。えーと、コントです(爆)コンビ名はハーフ&レフトではなくて「大宮SK」とゆいます。
 曲はえーと、コントです(笑)二宮和也オリジナルらしいです。衣装はなんだろう、あのー、SMAP×SMAPでやってるアイドルキックオフみたいな感じで、曲もそんな感じ。そんな感じって、どんな感じっつー話ですが;
 ジュニアは4人、智を持ち上げる係りでイットと父さん(最強な2人だ…)、ニノを持ち上げる係りで福ちゃんと松崎。4人とも体操服着用。
 回を追うごとに色々とグレードアップしていく大宮SK、残念ながらこれは言葉で表現するのはムズカシイです…それこそMステあたりに出てもらわないとだめです(笑)でもずっと聴いてるとなんかいい曲に聴こえてくるし、歌詞も「深い!」とか思わされてしまう、オソロシイ曲です…。

 
眠らないカラダ
 もこもこした感じの青と白の市松チェック柄上着で下が白、の衣装を着た松潤を真ん中に、かっこいい衣装の俊太・辰巳・コッシー・川村陵くんが登場。曲に入る前にアレンジされた「眠らないカラダ」の音に合わせてちょっと踊るんだけど、これが!これがかっこよくて!松本曰く「(大宮SKの後で)すっげー出づれぇ」らしいんですが(爆)。もーーー辰巳のスタイルのいいこと!(辰巳かよ!)スバラシイでございますよ。
 メインステージで踊ってる途中でJr.4人のセリがするっと下がって、そっから嵐4名がポップアップで出てきて特効のどーんっていう音と一緒に眠らないカラダのイントロが始まって、ここの流れがすごくいいっす。
 振付は夏と一緒っすねー。衣装は全員色違いの市松チェック柄上着で、智さんが黄色、翔くんがオレンジ、相葉ちゃんが紫、二宮が緑、松潤が青。

 
SUNRISE日本
 初日はここが「ナイスな心意気」、フリーで回るお手振り曲。
 なんでサンライズに変更になったんだろう、「思い出して!」がやりたかったのかな(笑)

 MC
  • スプリンクラー
    初回、中央ステージ左側にずーっとぽたぽたぽたぽた水が天井から落ちてきてて、MCの頃には水は止まってたけど、巨大な水溜りができてしまっている状態に。初回のみMCが中央ステージだったんだけど、そこにバスタオルが大量投入されて本人たちが水溜りの上をバスタオルで覆って応急処置。
    なんで水?という話で「雨降ってんの?」by松本潤、みたいな(笑)したら「今情報が入りました、スプリンクラーの故障だそうです!」ってゆー。
    MCの間中、翔くんは足で器用にバスタオルを操りながら床をふいてて、MC終わってメインステージに戻る時も1人で床ふいてバスタオルまとめてスタッフに渡すとこまでやってて、スポットライトと拍手をもらってました。松潤が「(翔くんは)一番長男タイプですから!」って(笑)
    おもしろいなーと思うのは、そーゆーの翔くんがやってて、でもそれがアタリマエ、みたいな感じなのね。別に誰も手伝わないんだけど、手伝えよとかそーゆー話でなく、それが「フツー」みたいな空気だったの。役割分担としてなんとなくそうなってるんだろうなーと思ってさ、それがおもしろいなーって。
    あ、あと智さんが「(大宮SKの振付で)ブリッジしようとしたら(床が濡れてたから)すべってびっくりした」みたいな話をして、したら翔くんが「(水が漏れてるって)ゆったじゃん…」と心底呆れたようにゆっていたのが爆笑だった。大宮SKの出番の前に教えてあげたのに、智さんは聞いてなかったらしい(笑)
  • 忘年会と新年会
    今回、タイトルも考えさせてもらって、1人ずつ案を出したとのこと。「忘年会と新年会」は翔くんの案で、なんとなくこれでいきそうだったけど最終的には新嵐。実は松本のところにこのタイトルの確認電話がかかってきて、最初「しんあらし」だったのを却下して(笑)「あたらし・あらし」になったらしい。
    他、案では相葉ちゃんが「嵐100%」、翔くん曰くロケで「果汁100%」の看板を見て思いついたんだとのこと。相葉「120%でもよかったんだけどね」桜井「液体より増してどうすんだよ」(笑)
  • 大宮SK
    大宮SK大好きな翔ちゃんはMCで必ず自分から大宮SKの話を持ち出しては「MCで毎回大宮SKの話してるよー」と言います(爆)
    二宮が「でもどうするんですか大宮SKでMステとか出ちゃったら。みんな仕事ないですよ」とゆったら、松本がエラそうに「(そうなったら)バックダンサーやってやるよ」って。んで、わーっと客席が沸いたら松本が「ぜってー出ねーよ!」って(笑)
    バックダンサーやるんだったらむしろ出てほしいぞ!(←本気)
  • ブリッジ
    大宮SKの振付で智さんがブリッジをやるんだけども、それは嵐がなんか空き時間にゲームしてた時に智さんがブリッジやって、それで振付に入ったそうで。
    んで、そのゲームを再現したんだけど、笑う犬でやってる(?)リアクションゲームが基本でそれを適当にアレンジした感じで、嵐は桜井二宮チームと大野相葉チームで対戦してて、松本はやってなかったんだって。で、「ブリッジ」って言葉で、智さんは何かブリッジを表す擬音を表現しなきゃいけないのに、いきなり本気でブリッジ始めちゃったのがおもしろかったらしい。…文字で書いてもなにがなんだかわかんないっすよねぇ;;;うー。
    でもさー、すごいおもしろいのは、松潤は「やってなかった」はずなのに、一番このゲームしてた時のことを覚えていたのよ(笑)。「3文字しりとりじゃなかった?」とか、「しりとりだよ、そんで最後がブだったからブリッジになったんじゃん」とか。参加してないけど、近くにいて笑ってたんだろうなーと思ってね、参加しなくてもいい、というのは松本くんにとってはすんごいラクな感じでいいだろうなー、とか、思ったりしました。
  • カメラ付携帯
    名古屋は前日入りでした。相葉くんと二宮くんは同じ部屋でした。二宮くんがお風呂から出てくると、相葉ちゃんがホテルの部屋のドア付近の細くなった廊下のような部分の壁に、体を横にして手と足を壁につけて宙に浮いた状態で待ち構えていました。二宮くんはその図を最近変えたカメラ付携帯で撮影して、大野くんにメールを送りました。
    その後、セルフタイマーを使って2人で同じポーズをして写真を取ろうとしました。でも、2人でそのポーズをすると重なってしまって2人が上手に写らなかったり、相葉さんが落下してしまったり、相葉さんが「足で電気けしやがってよ!」(二宮談)まっくらになってしまったりして、なかなかうまくいかず、5回目くらいにやっと成功したのでまたそれを大野くんにメールで送りました。
    それを聞いて松本くんは言いました。「明日3回公演ですから!!!」<完>
    ・・・それにしても相葉ちゃんとニノは5年くらい前から(もっと前か)やってることが全然変わってなくてステキだ(笑)
  • よいこの味方
    翔ちゃんの土9ドラマ。
    二宮「(園児役の子達に)なんて呼ばれてんの?」←ソボクな疑問
    桜井「え?……太陽先生」←言うのイヤそう(笑)
    松潤「たいよ〜せんせ〜」←子供っぽく言って寄っていく
    二宮「…ムラサキ!(=相葉ちゃんのこと)ムラサキ行けよ!」←小声
    相葉「えー」
    二宮「ムラサキ行ったら黄色(=智さんのこと)も行くから!」
    そんで相葉ちゃんが「たいよ〜せんせ〜」って寄ってって、智さんも「たいよ〜せんせ〜」って行ったけど、言い方がヘンだったのでげしげし蹴られていた(爆)
    MCの時の衣装の色で呼んだりするんだよね二宮がね〜。相葉ちゃんは紫だから「はいムラサキくん!」とか(笑)

  • スプリンクラーも誤作動させるEazy Crazy Break Downの特効炎。すっげー熱い。遠くの客席にいても熱い…。
    二宮「あれさぁ、大野くん今度仕込んどいて炎出た後アフロになるとかやってよ」
    大野「えぇ〜、ソロで?」
    桜井「なんでだよ、ソロであんなん使わせねぇよ!!」←爆笑!
    二宮「5人で使うんだよ!」
    ……炎、1回出すのに相当な金がかかっているとみた(笑)

 
Tokyo Lovers Tune Night(初日のみ)
 初日のみ!横アリでは是非復活してほしい…。
 曲アレンジしてあって、ちょっとゆっくりめのダンスナンバーになってて、椅子使った振付とかもあって。1人に1人ジュニアがつく形なんだけど、ちゃんと相葉ちゃんのとこは辰巳になってて(笑)
 衣装はアニマル柄っぽいスーツで、スーツまで作ってあるんだから(笑)是非やってほしいのだが。が。

 
Jr.ダンスナンバー
 でも流れ的にはMCの後、「レッツゴージャニーズジュニア!」の方がいいっちゃいいんだわさ(笑)
 ステージいっぱい使ってやるダンスナンバーでございます。辰巳のスタイルがよくてよくて死にそうです(あんたそればっかりやさっきから!)

 
ALL or NOTHING
 メインステージ、全員形の違う黒い衣装。相葉ちゃんがくるぶしの見えるパンツで、松潤の上着が丈長め。松本さんはこっから髪をちょこっとしばって出てきます。はっきりいってとってもコワイ感じのヒトです(爆笑)
 曲はテンポ早めにアレンジされとります。

 
野生を知りたい
 メインステージ動く歩道を使ってダンス。これおもしろい。
 動く歩道はステージを横に2本走ってて、その2本の間が30センチもないんですよ。2本の動く歩道と30センチの隙間を使ってすっごく細かい移動を繰り返してて、なんつーかいやーこんなのよく覚えられるよな、みたいな・・・。
 ほんと、「おもしろい」です。

 
時代
 中央ステージ。これもテンポ早くアレンジされてて、踊る踊る踊る、って感じで。

 
【大野&松本】
 メインステージアップダウンクイズ装置使用。バラードです。
 「あらっ、ちょっと潤くんお歌お上手になったんじゃない!?」とうっかり思ってしまう曲(笑)

 
【桜井&二宮】
 えーと、昔の評判の悪かった夏コン(笑)の時に翔くんのソロで、ニノと松潤がバックで踊ったことがあったんだけど、なんかテイストとしてあんな感じです。ヒップホップ系の。
 後ろのステージから出てくるんだけど、この時バックについてるのがイットと俊太と福ちゃんでねー!!もー、どこのJr.コンかどこの愛ラブBIGかという…並ばれるとなんか血が騒ぐ感じだった…(←愛ラブBIGズキ。)そのあとJr.もみんな出てきて、中央ステージから後ろの花道タテに使って踊るんだけどこれがすげ−ヨイです。

 
〜On Sunday(相葉)
 〜星のFreeWay(松本)
 〜DANGAN-LINER(二宮)
 〜愛してると言えない(桜井)
 〜IROあせないで(大野)

 1〜2フレーズずつくらい、会場のあっちこっちから出てきて歌ってつなげてく形のメドレー。
 名古屋の場合は、相葉ちゃんが奥のスタンド席から登場、松潤が手前ステージ近くのスタンド席から、二宮が下手サイド花道、翔くんがその逆サイド、智さんが最後中央ステージ、でした。

 
A・RA・SHI
 中央ステージ上がったセリの上で。振付とフォーメーション、いっちばん最初のを再現してます。間奏も踊るの。いっちばん最初の振付で。なつかしいとゆーかなんとゆーか、「あーっ!!」って感じです(笑)

 
明日にむかって吠えろ
 「手ぇあげろー!」でございます。最初飛ばなきゃいけないし最後手あげないといけないし、忙しいです(笑)

 
WOW!!(初日のみ)
 でもこれは多分3回公演の時間の関係だったかなーと思われるので、復活はするような気がする…。

 
いま愛を語ろう
 本編ラスト。散らばってたのがメインステージに戻ってきて。曲はちょっとアレンジされてます。最後っぽく、荘厳な感じ。
 明日辞めるかのよーな崖っぷち挨拶を一人一言ずつやって(笑)アップダウンクイズ装置が下がっていって消えてく。
 なぜ最後はいつもあんなに崖っぷち気配満載の挨拶になるんだろう…でもそれがすごく好きなんだけども(笑)
 あのー、コンサートの最後の挨拶なんかさ、極端な話「今日は楽しかった、ありがとうございました、また足を運んでください」で、いいっちゃいいじゃないですか。でもね、嵐はほんとに、毎回毎回違うことを自分の言葉で本当に真剣に言うし、いや、だから余計崖っぷちに聞こえるんだけど(笑)でもね、それがね、いいよね!
 あと、初日に二宮が「相葉ちゃん、お誕生日おめでとう」とゆっていました。挨拶の最後に。

 アンコール
 
感謝カンゲキ雨嵐
 君のために僕がいる

 Wアンコール(29日3部のみ)
 
はなさない!
 衣装がすんごいカワイイ。白いキルティングコートで、胸のところに青地に赤字で「嵐」の文字があるワッペン(この「嵐」の赤が一瞬薔薇の花に見えた…)+、青と白のハリポタか?みたいなながーいマフラー。
 このマフラーが長いもんで、二宮がひきずっちゃって、それを「よいしょ!」とばかりに巻きなおす姿がいとカワイイ。
 でもマフラーはあまりに邪魔で暑かったらしく、2日目1部、花道でイットをみつけた松潤はおもむろにマフラーをイットの首に巻きつけてイットを困らせていた(笑)。この日は1部2部とそーやってJr.にマフラーかけたりとかしてて(桜井が辰巳にかけたり、相葉ちゃんがコッシーにかけたり)、で、最後Jr.がメインステージで整列してる時福ちゃん1人だけがマフラーしてる状態になってた時があってね、したら福ちゃんいきなりエラそうな感じで数歩前に出てきて笑い取ってたりしてておかしかった(笑)

 そんで、「一緒にがんばってくれたジャニーズジュニアに大きな拍手ー!」があって、「バンドのメンバーに大きな拍手ー!」があって、嵐メンバー紹介があって、「俺らの名前はな〜んだ、せーの!」「あらしー!」で、終わり。
 メンバー紹介は、初日しようかどうしようか翔くんが躊躇してた感じなんだけど、松潤が口だけ動かして翔くんに「メンバー紹介」みたいなことをゆっていた。
 29日3部は、メンバー紹介の時にまた「マサキ!マサキ!」みたいに、一発芸強要大会になって(笑)バク転系ができる人はそれを、松潤はカメラに向かって投げキッスとかしてたんだけども。ども!
 最後桜井くん。「しょーお、しょーお!」のコールで「できません」と土下座しました。でも、許しません(笑)再び「しょーお!しょーお!」のコールの中、「だってなんもできないもん!」…逆ギレです。しょうがないので松本くんが助け船を出しました。「じゃ、罰ゲームってことで、ブリッジ」…助け船のつもりで突き落としてるかもしれません。「ブリッジ」の単語を聞いた翔くんはさらに逆ギレしました。
「ばかっ、ブリッジなんてできるわけねぇじゃん!!」
…早口です。本気でした(爆笑)なんか、桜井さんちょっとかっこよくなっちゃって、かなり余裕とかできちゃって今回あんまりテンパってないしオロオロしてないし、まぁ桜井さんたら!とかゆっていたら、最後の最後にこれでした(笑)それでこそ桜井!(←最大級に褒めています!)
 んで、ラストWアンコール終わった後、松潤が「えー、では、3本締めでシメたいと思います!」つってね。「ウチワおいてくださーい」って。相葉ちゃん(ニノだったかなー)が「俺もマイクおこ!」って床にマイク置いた時、すでに智さんはマイク置いて準備万端だったという(笑)
 それで、3本締めでおしまいでした。「忘年会と新年会」の、忘年会のシメでございました(笑)

 クリスマスはもう過ぎてるんだけど、クリスマスプレゼントっぽいコンサートだなぁ…と思いました。
 今までやってきた嵐の「型」を見せてもらってる感じでね、シミジミ幸せを感じるコンサートであります。



ホーム 見聞録お品書  next 「ア リ ガ ト ウ !!」